-->
授業管理システムとは?
個別指導塾の最も大変な事務作業として、授業管理があります。
エクセル等でその日の授業・1週間分の授業の一覧表を作成しますが、実際は予定通りにはいきません。
「今日は体調が悪いので、来週に振替をお願いします」
「部活で遅れるので、次のコマにしてください」
「テスト前に授業をまとめて入れたい」
こういった変更がたくさん起こります。その度に切り取り&貼り付けで修正を加え、出来上がるのはもはや判別できない一覧表。
さらに、夏期や冬期の講習期間は授業数が激増します。講師の空き状況を見ながら授業を入れ、生徒一人一人に予定表も配布しなければなりません。
曜日固定の授業と違い、何コマ消化し何コマ残っているのか把握しきれなくなってきます。
毎日夜遅くまで、教室で使う一覧表を修正し、生徒の予定表も作り直し。こういった経験ありませんか?
このような問題を全て解決するのがKoBEToolです。
KoBEToolについて
KoBEToolは元塾講師が設計・開発した授業管理システムです。
「個別指導塾の管理業務にかかる時間をなんとか減らしたい」
という思いから開発がスタートしました。
FCの場合、本部のサポートがしっかりしているのは次のようなものです。
教材 成績管理 集金 入試情報 パンフレット ...
しかし授業の管理に関しては、使いづらいシステムだったりするのが現状です。
また、個人経営の学習塾ではシステムそのものがありません。開発を委託すれば、数百万の費用がかかります。そのような状況にお困りのオーナー様にも、KoBEToolは最適です。
現在でも日々お客様の意見を取り入れ、新機能の追加を行っております。
カスタマイズや微調整などにも対応しておりますので、お気軽にお問い合わせください。
自動コマ割り機能はないの?
他社製品の中には、夏期講習などの授業を自動で割り振る機能が付いているものもあります。
一気にスケジュールが組める大変便利な機能に見えますが、実際は違います。
実は、自動コマ振りを実現するには多くの設定をしなければなりません。
・担当講師を第1希望から順に登録
・割り振る期間を指定
・生徒,講師の不都合日を登録
これらの設定を全員分おこない、ようやく自動コマ割りができるのです。
そして出来上がった後も、授業の偏りなどを確認・修正しなければなりません。
KoBEToolには自動コマ割り機能はありません。そのかわり
”講師と生徒の予定を照らし合わせながら授業を入れていく”という作業の効率が他社製品の比ではありません。
一度使ってみてください。
自動コマ振りの設定をしている間に、KoBEToolではスケジュールが組み終わります。
その他 よくあるご質問
実際に利用できるようになるのは、申し込みからどのくらいですか?
スムーズにお手続きが進めば、お申し込みから数時間で初期設定・データの準備まで完了いたします。
(形式的な"利用開始まで"ではありません。その日のうちに
実際にスケジュールを組み始めることが可能です。)
初期設定・操作方法などが分かるかどうか心配
導入からの手順を解説してあるガイドがありますので、ご安心ください。
ガイドを見ながらでも解決しない場合は、導入・設定・操作方法などをスタッフが電話でご案内いたします。
最初のデータ入力が大変で、導入に踏み切れない
手作業で生徒・講師のデータを入力する必要はありません。
Excelやcsv形式などのファイルをご用意していただければ、そのデータを反映させることが可能です。
また 手作業で入力する場合も、KoBEToolは入力必須のデータが少ないため、時間がかかりません。